アトピーなどのアレルギーのこと。育児のこと。

アトピー気質の母、重度アトピーの父。アトピーと戦うわけではありません。でも、子ども達にはアトピーの苦しさを味わってほしくない。肌ケアや育児に試行錯誤。そんな毎日の記録。

小学校長男、発達検査へ③

小学校へ入学した長男。

 

発達相談センターからの申し送りにも書いてあるように集中が続かない・話が聞けないこともあり、

席は基本1番前にしてもらいました。

 

これは3年の今でもずっとそう。

 

本人に聞いたことないんだけど、ずっと1番前で不思議に思ったことはないのかな??

 

1年生の時は連絡帳を出すなどの朝の準備ができませんでした。毎回先生に聞いたり友達に教えてもらったり。

あと、よく物を無くしました。

でも、意外とプリント類はグシャグシャにならずに持って帰ってきた。

 

図工や絵画はひどくて(失礼)

飾ってある教室の絵を見たら周りと全然違う。

 

でも、それを「こう書きなさい」って言わずに個性を受け入れて飾ってくれてる先生がありがたい。

 

↑のようなことを担任の先生に言ったら

「こう書きなさいみたいなことは言ってるんですけどね。。笑」

と言われたな…。

 

ひらがなやカタカナも危うくて、字のバランスもひどかったので

「このままだと2学期は通級も考えましょう」と言われてました。

 

が、その後ギリギリついていけてたので通級の話はなくなった。

 

ちなみに今でも拗音とか小さい「つ」とか危ういです。。

 

行っとけば良かったかなと思ってます。

 

 

2年生も変わらず

集団での話が聞けない。

集団で歩く時とかに1人突っ走る。

 

などがあったので、

個別の声かけをして頂いたり、

1番前で先生に手を繋いでもらったり。

 

周りがどんどん成長して行く中で、

自分は劣ってると思うことも増えたし、

周りから「バカ」「のろのろ亀さん」と言われたりもしてた。

 

それでも算数は出来るという自信と

良くも悪くもよーーーく喋る口で

友達とも上手くやっていた(と思う)

 

年中から発達検査をしてグレーの診断を受けた時に

 

「今の段階では診断名はつけられない。小学3年生くらいになると診断されるかも。周りと差が開くか縮まるか小学3年生が分かれ目。」

 

と言われました。

 

その時は3年生なんてまだまだ先だと思ってたけど、

いつのまにか息子はその3年生になっていました。

 

④へ